今日は紀元節 神武天皇が橿原で御即位した日ですね
僕が子供の頃は祝日を旗日と言う人も多く 日の丸を掲げている家が結構目につきましたが今は町内を廻ってもほんの数件しかありません。
これは正月にも感じた事ですが正月に注連飾りすら飾らない家が昔に比べ本当に多くなりました 僕が正月に町内を歩いた限りでは注連縄がある家はアパートでは殆ど皆無 一軒屋でも3割程だったと記憶しています
僕が若い頃 アパート住まいをしていても注連飾り位はしたものですが だんだんと日本の美しい伝統や風習が失われて行くようで寂しいですね
天皇弥栄
ではまた